エンジンガード Z400取り付け

バイク

普通自動二輪車の免許を取得して、はじめてのバイクなので、立ちごけは防げないだろうと思いました。

そこで、エンジンガードなるものを購入しました。

製品が気になる方のために、ここに取付方法を残します。

筆者は素人なので、実際に作業する場合は自己責任でお願いしますね。

ネットでいろいろ調べてみたら、サクタスポーツバンパーが良い印象だったので購入しました。
https://ssbfactory.ocnk.net/

購入品紹介

SSBバンパー

※表示されている価格は2023年9月時点でのものです、金額は変動する可能性があります。

カワサキZ400用(2019年~)SSB 65,340円(税抜)

SBBスライダー(オプション)20,000円(税抜)

料金変わらずで、さらに「片側+25mm増」というものもあったが、これは無し。

注文してから納期に1.5~2ヶ月かかるようです。

届いた箱を開封すると噂に聞く、手書きの取扱説明書が入っていました。

※取扱説明書は、一部加工してあります。

リヤスライダー

カワサキZ400用リヤスライダー 12,710円(税抜)

マフラーガード

カワサキZ400用マフラーガード 19,360円(税抜)

バンパー取り付け

サイドカウルの加工

加工しないといけないので、サイドカウルを外します。

画像左上:細いもので、プラスチックのポッチ(リベット)を押すと戻らなくなり、ロックが解除。

画像左下:六角レンチではずす、、ここだけ傷防止用に透明ワッシャーが入っている。

画像右上:六角レンチではずす、シートを外さないと外せない。

画像右下:六角レンチではずす。

この状態でも外れないが、ゆっくり手前に引っ張ると外れます。

必要なカウル部だけを分離させるため裏面の7か所をプラスドライバーではずします。
※画像では右側4か所は外した状態

外さなくても加工できるのですが、穴を開け辛いので外した方が良いと思いますね。

加工する穴は、最初からスリット状態となっているので、ドリルやニッパーを使って橙色枠3か所を切断し、ヤスリ掛けをします。

ヤスリは半円タイプのものが良いですね。

アルミカラーの赤枠の個所が入ればOKです。

養生テープで回りを囲うのを忘れずに。

※出来上がったものは撮り忘れた(´ε`;)

左側ラジエターシュラウドの加工

六角レンチで、外すのは容易です。

取扱説明書通りに長さを測定し、削ってみたものの綺麗にはできませんでした。

自分で使うものだし、ヨシとしましょ。

アルミカラーをセット

14mmのソケットとエクステンションバーを使い、既存のボルトを外します。

結構固いが、頑張れば外れます。

緩めても中から既存のボルトを出しずらいのですが、根気で取り出します。

右前側:アルミカラー45mm / ボルト90mm

右後側:アルミカラー37mm / ボルト80mm

左前側:アルミカラー80mm / ボルト130mm

左後側:アルミカラー78mm / ボルト120mm

エンジンガード本体と共締めになるため、仮止めしておきます。

U型ボルトの仮固定

①U型ボルトの先端が側面を向くように配置する。

②バンパーの2か所の穴位置に合うように、配置する。

③スプリングワッシャーとナットを両側に入れる。

④仮留め完了。

左側に比べて右側は固定し辛いので、ラジエターシュラウドを外してから固定したほうが良いです。
※途中で気がついた( ゚д゚)ハッ!

バンパーの仮留めからのサイドカウルの本固定

14mmのソケットで、130mmのボルトで赤枠部を仮留めします。

青枠にもボルトを入れたくなるんですが、サイドカウルを取り付けてからでないと固定できないので我慢。

いよいよサイドカウルを元に戻します。

サイドカウルを外した時と逆の手順で、リベットや六角レンチで固定します。

リベットは、芯の中心部を外側に突起させた状態で、カウルの穴に差し込み、中心部を押すと固定状態となります。

エンジンバンパーの本固定

14mmのソケットでバンパーを本固定します。

次にUボルトですが、左側は10mmのソケットでエクステンションバーで延長して回すようになります。

Uボルト右側はソケットレンチが入らないのでめがねレンチで回します。

左側ラジエターシュラウドの取付

ついに、ラジエターシュラウドの固定です。

こちらは、六角レンチで3か所留めるだけなので、取り付け自体は問題ないです。

あとは、削った場所がバンパーと干渉しないかですね。

下側の加工部は、横幅を削りすぎてしまったぁ。

でも、大丈夫です。

取扱説明書にもあるように、この状態でもバンパーと接触してしまうが、問題は無さそう。

バンパー取付完了

リヤスライダー取り付け

タンデムステップ取外からのリヤスライダー取付

取り付け場所を確認します。

タンデムステップホルダーごと外すのですが、既に共締めする形でリアキャリアを付けてあります。

なので、リヤスライダーと入れ替える形で固定します。

特に説明することないので、割愛。

リアスライダーとリアキャリアを共締めする箇所は、どちらを手前側にするか悩んだのですが、リアスライダーを手前にすることしました。

考え無しでしたが、これは、逆の方が良かったと思います。

リヤスライダー取付完了

共締め個所のボルトは、リアキャリア付属品の六角穴ボルトの方が長いのでそちらにしました。

マフラーガード取り付け

マフラー固定用ボルトの取り外し

2か所を外します。

後ろ側のボルトを丸ごと外してしまうとマフラーの根本にテンションがかかるので、緩めるだけにします。

前側の金具が外すのに手間取ってしまったが、ラジオペンチで②の留め具を外し、ステップを外すことができた。

マフラーガードの取り付け

付属のボルト/六角穴ボルトとナットで2か所を固定します。

マフラーガード取付完了

4方向見え方

思ってたより出っ張っていなかったです。

ちなみに、装着して最初のツーリングで右側に立ちごけしました。

ジュラコンに傷はつきましたが、バイク本体は無傷でしたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました